格安SIMへ移行する準備!ドコモ口座を忘れていた 色々と準備をしたつもりでも、やはりあとからポロポロ出てくるもので。 解約したはずのdocomoから封書が届き、想定外の請求か!?とおののくも、開けてみると「料金のご返還について」との通知。 今度は想定外の収入(?)かとよ … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!いざ手続きへ SIMパッケージを購入すると届くのは、言ってみればただの厚紙。 まだ格安SIMへ乗り換える準備が整っていなくても、その後SIMカードを受け取るまでに時間を要するので計画的に乗り換えるためにはパッケージの購入だけは先に済ま … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!ドコモメールを脱出 何かで必要になるかもと思い、ドコモメール内のメールを救出はしたものの、私の場合はそのメールを再び読む機会は恐らくほとんどない。 「いつか使うかも」のためにドコモメールを残す気はなく、格安SIMへ変更後は無効にしたい。 と … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!ドコモメールを救出 前回、無事にアドレス帳を救出しましたが、今度はキャリアメアド宛てに届いたメールです。 電話帳同様、ドコモメールの起動はできますが、解約(MNP)と同時にクラウド上にあるメールは一切見ることができなくなるため、こちらもエク … 続きを読む
格安SIMへ移行するメリットは?通話料は大丈夫? 約2ヶ月半で諸費用の元が取れることはわかりましたが、あまりかけることがないとは言え、高額な通話料がかかっては意味がありません。 現在は発信先・地域・時間帯にかかわらず一律の課金で(以降すべて税抜)20円/30秒のプラン。 … 続きを読む
格安SIMへ移行するメリットは?格安ってどのくらい? 私はスマホが生活必需品の割に、通話とパケット通信をほとんどしないという、典型的なMVNO向き。 「格安SIMへの道のり」と、もう何年もキャリアへの支払い額が気になってはいたものの、実際にどの程度もったいないことをしていた … 続きを読む
格安SIMへ移行する?キャリア(docomo)に残るメリットは…? ほとんど自宅のWi-Fi環境に居るため、パケット通信することもなければ、長時間通話することもないのに、長年契約しているdocomo。 こんな私にこそ格安SIMはうってつけと思いつつ、キャリアメアドで登録してるサイトやショ … 続きを読む