スマホのメールアプリにYahooのメールアドレスをPOP(手動)設定する方法 Yahoo!のメールアドレスに限った話しではありませんが、メールアプリで手順通りに進んでも自動設定が完了できない、またはいくら設定を見直しても、送受信できないときは、手動で設定した方がスムーズに完了できる場合があります。 … 続きを読む
スマホ(Android)のメールアプリにYahooのメールアドレスを設定する方法…サーバーエラー521!? 最初にYahoo!メールにログインし、(PCサイトの場合)「受信箱」の右上にある「設定・その他」「メールの設定」 左メニューの「POP/IMAPアクセスと転送」を開きます。 この「サービスを選択」内の「ブラウザーアクセス … 続きを読む
OCNモバイルONEから、LINEモバイルへ…!? 現在、学校の寮でブロードバンド回線のない生活をしている長女のスマホは、OCNモバイルONEの「170MB/日コース」で月額2,080円。 かなり以前ですが、docomoで利用していた時代に比べると、本当に安くて助かります … 続きを読む
格安SIMで、Pokémon GO! OCNモバイルONEのSIMカードを挿入しているスマホ(SH-01G/Android5.0.2)に、話題のポケモンGoをインストールしてみました。 ありがたいことに公式に動作確認されているようで。 『Pokémon GO … 続きを読む
SSID-1・SSID-2・SSID-3の違いとは?無線LANのセキュリティの種類(PR-500KI) Kに突っ込まれるまで、今までずっと完全に勘違いしてました。 私はNTTのホームゲートウェイ機器「PR-500KI」に、無線LANカード(SC-40NE「2」)を挿し込んで使っており、スマホをSSID-1(2.4GHz)に … 続きを読む
上海でプリペイドSIMを使用してみた。(費用は合計3153円) Kです。2016年5月21日に上海に行ってきました。 中国は政策で上海を含め、現地のプリペイドSIMを利用してもGoogleやFacebook、twitterといったサービスは遮断されていて、基本使うことが出来ません。 … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!ドコモメールを脱出 何かで必要になるかもと思い、ドコモメール内のメールを救出はしたものの、私の場合はそのメールを再び読む機会は恐らくほとんどない。 「いつか使うかも」のためにドコモメールを残す気はなく、格安SIMへ変更後は無効にしたい。 と … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!アドレス帳(電話帳・連絡先)を救出 格安SIMへの乗り換えをやっと決意したのはいいけれど、自宅で気軽に手続きできてしまう分、あとで「これが消えた」「あれができない」と慌てたり、思いもよらぬことを見落としていて、あとで後悔するのが怖い。 事前に何をすべきか考 … 続きを読む
格安SIMへ移行する?キャリア(docomo)に残るメリットは…? ほとんど自宅のWi-Fi環境に居るため、パケット通信することもなければ、長時間通話することもないのに、長年契約しているdocomo。 こんな私にこそ格安SIMはうってつけと思いつつ、キャリアメアドで登録してるサイトやショ … 続きを読む